【佛教史学研究】第32巻第2号 1989年10月28日発行
論文 能仁 正顕 「般舟三昧の成立と展開」 藤原 正信 「福沢諭吉の宗教利用論とその宗教性」 今井 雅晴 「報恩寺蓮宗に関する考察 -戦国時代の真宗横曽根門徒-」 宮崎 健司 「奈良初期の還俗について … 続きを読む
佛教史学研究のご案内
論文 能仁 正顕 「般舟三昧の成立と展開」 藤原 正信 「福沢諭吉の宗教利用論とその宗教性」 今井 雅晴 「報恩寺蓮宗に関する考察 -戦国時代の真宗横曽根門徒-」 宮崎 健司 「奈良初期の還俗について … 続きを読む
論文 小林 信彦 「10世紀における空海伝の変質 -神話の形成と発展-」 山極 伸之 「根本説一切有部律犍度部の研究(2)」 青原 令知 「倶舎論注釈家Gunamatiとその弟子Vasumitra」 … 続きを読む
論文 石川 重雄 「宋代の子院とその傾向」 赤松 徹真 「日本ファシズム成立期の真宗 -日中戦争との関係を中心に-」 石田 晴男 「戦国期加賀における「郡中」について(下)」 片山 伸 「室町幕府の祈 … 続きを読む
論文 若原 雄昭 「マントラの効果と全知者 -Pramanavarttikasvrtti研究(1)(vv.292-311)-」 石田 晴男 「戦国期加賀における「郡中」について(上)」 大桑 斉 「1 … 続きを読む
論文 黄 依 妹 「無量寿経糅合本の一研究 -王日休の大阿弥陀経をめぐって-」 中川 修 「最澄の思想と教団形成 -天台的平等の継承-」 丸山 宏 「上章儀礼より見たる正一道教の特色 -治病の章を中心 … 続きを読む
論文 佐々木 閑 「UposathaとPatimokkhuddesa」 今井 雅晴 「北条時政の信仰(下)」 吉田 一彦 「古代の私度僧について」 宇高 良哲 「関東天台の本末制度 -特に天海の東叡山 … 続きを読む
論文 黄 柄 章著・気賀沢 保規訳 「房山雲居寺石経」 今井 雅晴 「北条時政の信仰(上)」 乙坂 智子 「リゴンパの乱とサキヤパ政権 -元代チベット関係史の一断面-」 牛山 佳幸 「怨敵調伏法から軍 … 続きを読む
論文 南 清隆 「『義足経』とAtthakavagga -因縁講の対照を中心に-」 斉木 道吉著・若松 寛訳 「蒙文『ゲゼル』に関する若干の問題」 中野 正明 「法然の送山門起請文について」 平野 不 … 続きを読む
論文 五島 清隆 「提婆達多伝承と大乗経典」 村井 章介 「対馬仁位東泉寺所蔵の元版新訳華厳経について -弘法蔵残巻の発見-」 藤善 真澄 「道宣の出自をめぐって -呉興の銭氏-」 研究通信 若松 寛 … 続きを読む
論文 本郷 真紹 「内供奉禅師の成立と天台宗」 研究通信 頼富 本宏 「五台山見聞記」 研究ノート 藤原 正己 「歴史のなかの象徴世界 -古代日本の宗教史のおける仏教・儒教・神祇・天皇-」 佐藤 弘夫 … 続きを読む