【11/6(土)】2021年度 佛教史学会学術大会のご案内
2021年度(第71回)佛教史学会 学術大会・総会は、 ・日時:2021年11月6日(土) ・会場:大谷大学 ※ただし、オンライン開催の可能性もあり に決定いたしました。 プログラム等の詳細は改めてお … 続きを読む
お知らせ
2021年度(第71回)佛教史学会 学術大会・総会は、 ・日時:2021年11月6日(土) ・会場:大谷大学 ※ただし、オンライン開催の可能性もあり に決定いたしました。 プログラム等の詳細は改めてお … 続きを読む
長らく開催できておりませんでしたが、オンライン形態での実施体制が 整いましたので、発表希望者との調整がつき次第、順次開催してまいります。 日時等のご案内は当ホームページおよび例会案内メーリングリスト等 … 続きを読む
当会の本年度学術大会につきましては、10月31日(土)に大谷大学を会場として開催を予定しておりました。しかしながら、新型コロナウイルス感染拡大の影響が懸念されるため、会長と委員との間で慎重に協議を重ね … 続きを読む
2017年3月4日(土)13時より、名古屋市立大学において佛教史学会・アジアにおける仏教と神信仰研究会共催シンポジウムを開催いたしました。約50名の参加者にご来場頂き、盛会のうちに終了することができま … 続きを読む
2017年3月4日(土)13時より、名古屋市立大学において佛教史学会・アジアにおける仏教と神信仰研究会共催シンポジウムを開催いたします。ご来場をお待ちしております。 ■日時:2017年3月4日(土) … 続きを読む
佛教史学会では、佛教史の初学者(学部生・大学院生)を研究へお誘いし、佛教史学研究に少しでも興味持っていただけるよう、毎年「佛教史学入門講座」を催しております。今年度も以下の要領にて開催いたします。 多 … 続きを読む
去る2015年6月20日(土)午後2時より、大谷大学において、第10回佛教史学入門講座を開催しました。 開催趣旨の説明に引き続き、齊藤隆信先生が「無名の彦琮は有名だった─中国仏教研究の死 … 続きを読む
佛教史学会では、佛教史の初学者(学部生・大学院生)を研究へお誘いし、佛教史学研究に少しでも興味持っていただけるよう、毎年6月例会を「佛教史学入門講座」とし、特別講演を催しております。今年度も、「佛教史 … 続きを読む
2015年度 佛教史学会 学術大会・総会は 日時:2015年11月22日(日) 会場:花園大学(予定) に決定いたしました。 報告者など、詳細が決まり次第順次更新いたします。 続きを読む
去る2015年3月14日(土)、10時30分より「エクスカーション -西大寺・秋篠寺周辺を歩く-」、14時より奈良大学にて例会を開催致しました。 エクスカーションでは、葛本隆将氏(平群町教育委員会)の … 続きを読む