佛教史学会9月例会を下記のとおり開催いたします。ふるってご参加くださいますようお願い申し上げます。
日 時:2025 年 9月 20 日(土)午後 2 時より
発 表 者:下村優佳氏(大谷大学・日本仏教史)
論 題:「中近世移行期真宗寺院における本末関係の形成―佛光寺の免物を事例として―」
会 場: 大谷大学慶聞館4階 K401教室(https://www.otani.ac.jp/access.html)
参考文献:重松明久『中世真宗思想の研究』(吉川弘文館、1973年)
澤博勝『近世の宗教組織と地域社会―教団信仰と民間信仰―』(吉川弘文館、1999年)
朴澤直秀『幕藩権力と寺檀制度』(吉川弘文館、2004年)
※事前申込不要・無料。
今後も日程・会場・開催形式等に関するご案内は当ホームページおよび例会案内メーリングリスト等にて行います。
例会発表をご希望の方は,ホームページ「お問い合わせ&申し込みフォーム」よりお申込みください。
【今後の例会予定】
10月例会 2025年10月18日:貫田瑛氏