【佛教史学研究】第22巻第1号 1979年10月20日発行
東洋仏教特集 論文 小野田俊蔵 「チベット僧に於ける問答の類型」 榎本 文雄 「asrava(漏)の成立について -主にジャイナ古層経典における-」 定金 計次 「ポスト・マウリア美術の二つの側面」 … 続きを読む
佛教史学研究のご案内
東洋仏教特集 論文 小野田俊蔵 「チベット僧に於ける問答の類型」 榎本 文雄 「asrava(漏)の成立について -主にジャイナ古層経典における-」 定金 計次 「ポスト・マウリア美術の二つの側面」 … 続きを読む
鎌倉仏教特集 論文 佐々木 馨 「日蓮と武士」 今井 雅晴 「鎌倉仏教と戒 -法然・親鸞・証空・一遍における戒の意味-」 今堀 太逸 「中世の神祇思想と専修念仏 -『神本地之事』『諸神本懐集』の成立を … 続きを読む
論文 小此木輝之 「世良田長楽寺史料について」 砂山 稔 「宇文逌の道教実華序について -北周武帝の無上秘要との関連を通じて-」 若松 寛 「ジルン活仏小伝 -清・チベット関係の一面-」 小林 圓照 … 続きを読む
論文 朝枝 善照 「初篇『妙好人伝』の一考察」 上場 顕雄 「排耶論にみる明治前半期の真宗 -護国論の展開と国粋主義-」 葉貫 磨哉 「鎌倉仏教に於ける栄西門流の位置 -退耕行勇とその周辺-」 書評・ … 続きを読む
論文 網干 善教 「瓦経片復原研究の所例 -『妙法蓮華経』書写の二断片の復原と検討-」 柱華 淳祥 「李屏山の伝について」 石田 徳行 「六朝時代の麓山寺 -附、長沙の仏教-」 早島 有毅 「十五世紀 … 続きを読む
論文 早苗 憲生 「来迎讃について」 二葉 憲香 「明治初期仏教の会・結社」 研究ノート 佐々木令信編 「『小右記』僧名索引」 野村 博 「西夏語訳経史研究(Ⅰ) -西夏語文献(“盜聞”)よりみた李元 … 続きを読む
論文 木場 明志 「大宰水瓶祈禱考 -失われた民俗的仏教儀礼への接近-」 鷲山 樹心 「上田秋成と近世仏教 -特に浄土教観を中心に-」 西尾 賢隆 「宋代日中仏教交流史 -禅苑清規と永平清規-」 その … 続きを読む
論文 木村 宣彰 「金剛三昧経の真偽問題」 重見 一行 「専修寺本教行信証に関する書誌学的考察」 小畠 宏允 「古代チベットにおける頓門派(禅宗)の流れ」 金井 徳幸 「宋代の村社と仏教」 名畑 崇 … 続きを読む
論文 青盛 透 「鈴木正三における近世仏教思想の形成過程」 研究ノート 中川 修 「古代における思想主体形成の問題 -行基研究史上の問題点-」 梅谷 繁樹 「最近の時衆(宗)研究の動向と問題点 -大橋 … 続きを読む
論文 佐々木令信 「空海神泉苑請雨祈禱説について -東密復興の一視点-」 白土セツ子 「美術史から見た西域仏教の一考察 -キジル仏立像を中心として-」 小野 勝年 「長安の西明寺と入唐求法僧」 記録 … 続きを読む