【佛教史学研究】第36巻第1号 1993年7月31日発行
論文 宮崎 泉 「『中観有婆提舎開宝篋』について」 澤 博勝 「近世中後期の村・地域社会と仏教 -河内国富田林村周辺を素材に-」 曽根原 理 「月山寺恵賢 その活動と思想」 藤原 正己 「摂関期におけ … 続きを読む
論文 宮崎 泉 「『中観有婆提舎開宝篋』について」 澤 博勝 「近世中後期の村・地域社会と仏教 -河内国富田林村周辺を素材に-」 曽根原 理 「月山寺恵賢 その活動と思想」 藤原 正己 「摂関期におけ … 続きを読む
論文 山極 伸之 「根本説一切有部律犍度部の研究(5) -Pandulohitakavastuの内容-」 宮本 則之 「宋元時代における墳庵と祖先祭祀」 河上 洋 「渤海の東京と二仏並座像」 宮崎 健 … 続きを読む
論文 アントニーノ・フォルテ 「AN SHIGAO(安世高)And his Descendants」 中川 洋子 「近代天皇制国家の成立と「啓蒙」思想 -森有礼の政教観を中心として-」 河内 将芳 「 … 続きを読む
論文 前田 一郎 「浅井了意の仏教思想」 松永 知海 「『黄槃版大蔵経』の再評価」 今井 雅晴 「平頼綱とその周辺の信仰」 岡野 浩二 「興福寺俗別当と勧学院」 追塩 千尋 「子島寺真興の宗教的環境 … 続きを読む
論文 佐々木 閑 「比丘と伎楽」 浜田 直也 「唐代仏教制度管見 -仏教と律令-」 佐藤 秀孝 「南宋末期の曹洞宗の動向 -天童如浄を中心に-」 本郷 真紹 「光仁・桓武朝の国家と仏教 -早良親王と大 … 続きを読む
論文 林 和彦 「『大乗無量寿荘厳経』にみられる阿弥陀仏信仰の性格」 松倉 文比古 「道場法師譚第一弾について」 神田 千里 「『本福寺跡書』に関する一考察」 大内 文雄 「中国仏教における通史の意識 … 続きを読む
論文 本庄 良文 「シャマタデーヴァの伝える阿含資料 -世品(2)-」 平岡 聡 「ディヴィヤ・アヴァダーナの伝える仏塔崇拝の種々相」 梅渓 昇 「明治初年大教宣布運動下における浄土宗総本山知恩院と一 … 続きを読む
論文 能仁 正顕 「般舟三昧の成立と展開」 藤原 正信 「福沢諭吉の宗教利用論とその宗教性」 今井 雅晴 「報恩寺蓮宗に関する考察 -戦国時代の真宗横曽根門徒-」 宮崎 健司 「奈良初期の還俗について … 続きを読む
論文 小林 信彦 「10世紀における空海伝の変質 -神話の形成と発展-」 山極 伸之 「根本説一切有部律犍度部の研究(2)」 青原 令知 「倶舎論注釈家Gunamatiとその弟子Vasumitra」 … 続きを読む
論文 石川 重雄 「宋代の子院とその傾向」 赤松 徹真 「日本ファシズム成立期の真宗 -日中戦争との関係を中心に-」 石田 晴男 「戦国期加賀における「郡中」について(下)」 片山 伸 「室町幕府の祈 … 続きを読む