4月例会 2014年4月19日(土)開催
題目:「パーリ上座部における相続転変差別の理論」 報告者:清水 俊史さん(佛教大学総合研究所 特別研究員) 日時:2014年4月19日(土) 午後2時~ 場所:佛教大学 11号館3F会議室 事前申込不 … 続きを読む
題目:「パーリ上座部における相続転変差別の理論」 報告者:清水 俊史さん(佛教大学総合研究所 特別研究員) 日時:2014年4月19日(土) 午後2時~ 場所:佛教大学 11号館3F会議室 事前申込不 … 続きを読む
2014年度 佛教史学会 学術大会・総会は 日時:2014年11月29日(土) 会場:佛教大学(予定) に決定いたしました。 報告者など、詳細が決まり次第順次更新いたします。 続きを読む
佛敎史學会 3月名古屋例会 テーマ 仏教史がつなぐアジアと日本 報告1 梶原義実さん(名古屋大学) 題目「7~8世紀における地方寺院の展開過程~選地傾向を中心として~」 コメント1 佐藤文子さん(佛敎 … 続きを読む
題目:「中世真言密教における三尊形式の舎利・宝珠法の起源について」 報告者:スティーブン・トレンソン さん (京都大学白眉センター特定准教授) 日時:2014年2月15日(土) 午後2時~ 場所:龍谷 … 続きを読む
題目:東本願寺教団創設の地域的基盤 ―教如期・三河を事例として― 報告者:安藤 弥 さん (同朋大学) 日時:2013年12月21日(土) 午後2時~ 場所:佛教大学 11号館3階 会議室 事前申込不 … 続きを読む
論文 横山 剛 塞建陀羅造『入阿毘達磨論』成立考 -『倶舎論』との先後関係をめぐって- 平瀬直樹 日本中世の妙見信仰と鎮宅霊符信仰 -その基礎的考察- 尾崎 勤 『涅槃経』の北本南伝と南本編纂の時期 … 続きを読む
本年度の学術大会は、11月16日(土)、龍谷大学大宮学舎にて開催されます。現在までに決まっております報告・講演は以下の通りです。(10/17、ポスターのリンクを掲出しました。) (10/28、報告要旨 … 続きを読む
題目:南北朝期における醍醐寺三宝院光済と法流 報告者:橘 悠太 さん(関西大学大学院博士後期課程) 日時:2013年10月26日(土) 午後2時~ 場所:龍谷大学 大宮学舎 北黌101教室 事前申込不 … 続きを読む
題目:「他阿真教系時衆の本流・時宗当麻派のあゆみ-中世武家から近世庶民の信仰へ-」 報告者:小野澤 眞 さん(武蔵野大学仏教文化研究所非常勤研究員) 日時:2013年9月28日(土) 午後2時~ 場所 … 続きを読む
題目:「顕密仏教と門跡」(仮) 報告者:水谷 友紀 さん 日時:2013年7月20日(土) 午後2時~ 場所:龍谷大学 大宮学舎 北黌104教室 事前申込不要・来聴無料です。一般の方の来聴も歓迎いたし … 続きを読む