佛教史学会
 
コンテンツへスキップ
  • 佛教史学研究
  • 例会のご案内
  • 佛教史学会学術大会
  • 佛教史学会について
  • ご入会のお申し込み
ホーム » カテゴリー "『佛教史学研究』"

カテゴリー: 『佛教史学研究』

佛教史学研究のご案内

【佛教史学研究】第62巻第2号

  から 編集者佛教史学会 2021年5月1日 2021年5月1日 『佛教史学研究』

論文 曾 昭駿 モンゴル襲来期における入宋僧と南宋禅林      牛山佳幸 中世日本の仏教界と温泉 ― 西大寺流律宗の場合 ―      森 新之介 『選択本願念仏集』と初期浄土宗 ― 形見から初学書 … 続きを読む

【佛教史学研究】第62巻第1号

  から 編集者佛教史学会 2019年3月25日 2020年9月3日 『佛教史学研究』

論文 細川涼一 西大寺叡尊と禁酒運動      吉岡 諒 日本中世遁世僧の数と形態 ― 南北朝以前・以後の変化を中心に ―      髙鳥 廉 等持寺住持職の歴史的展開      辻岡健志 長州系真宗 … 続きを読む

【佛教史学研究】第61巻第2号

  から 編集者佛教史学会 2019年3月25日 2020年9月3日 『佛教史学研究』

論文 祢津宗伸 康楽寺画工についての考察 ― 妙法院文書による司田純道説と源豊宗説の再検討 ―      藤田和敏 近世中期出雲国における天台宗寺院序列の展開 書評 濱道孝尚 山本幸男著『正倉院文書と … 続きを読む

【佛教史学研究】第61巻第1号

  から 編集者佛教史学会 2018年11月25日 2020年9月3日 『佛教史学研究』

論文 川本慎自 中世禅僧の数学認識      瓜生 翠 朝鮮世祖代における典籍の輸入 研究ノート 宮本花恵 浄土律北進にみる僧侶ネットワーク 書評 加藤弘孝 成瀬隆純著『唐代浄土教史の研究』      … 続きを読む

【佛教史学研究】第60巻第2号

  から 編集者佛教史学会 2018年3月25日 2020年9月3日 『佛教史学研究』

論文      ウィックストローム・ダニエル 法蔵撰『大乗起信論別記』の偽作説の再考      三輪眞嗣 東大寺「十二大会」をめぐって      康 昊 東福寺円爾の伝法衣と中世禅宗の法脈意識     … 続きを読む

【佛教史学研究】第60巻第1号

  から 編集者佛教史学会 2017年11月25日 2020年9月3日 『佛教史学研究』

論文 朴澤直秀 新地建立禁令をめぐって      中西直樹 戦前期日本仏教のシンガポール布教 書評 長谷川琢哉 山本伸裕・碧海寿広編『清沢満之と近代日本』 新刊紹介 三輪眞嗣 坂本亮太・末柄豊・村井祐 … 続きを読む

【佛教史学研究】第59巻第2号

  から 編集者佛教史学会 2017年3月25日 2020年9月3日 『佛教史学研究』

論文 中本由美 九世紀の日本における文殊信仰の特質――諸国文殊会を素材として―― 研究ノート 髙鳥 廉 嵯峨宝篋院の成立と泰甫恵通の動向――泰甫恵通と細川京兆家との関係を中心に―― 書評 追塩千尋 松 … 続きを読む

【佛教史学研究】第59巻第1号

  から 編集者佛教史学会 2016年11月25日 2020年9月3日 『佛教史学研究』

論文 押川信久 朝鮮明宗代における地方寺院の組織運営 榎本 渉 平安末期天台宗における宋代仏教へのまなざし 書評 三舟隆之 竹内亮著『日本古代の寺院と社会』 新刊紹介 加藤弘孝・馬場久幸・福島重・宮嶋 … 続きを読む

【佛教史学研究】第58巻第2号

  から 編集者佛教史学会 2016年3月25日 2020年9月3日 『佛教史学研究』

論文 戸次顕彰 四分律学の系譜と南山道宣――『五部区分鈔』から『四分律行事鈔』へ―― 書評 大艸 啓 山本幸男著『奈良朝仏教史攷』 曽根原理 大桑斉著『近世の王権と仏教』 新野和暢 大澤広嗣著『戦時下 … 続きを読む

【佛教史学研究】第58巻第1号

  から 編集者佛教史学会 2015年11月25日 2020年9月3日 『佛教史学研究』

論文 池 麗梅 青年時代の道宣――「含注戒本疏批文」に基づく再考―― 藤本 誠 日本古代の在地社会の法会――『東大寺諷誦文稿』を中心として―― 河内将芳 「戦国仏教」論再考――京都と日蓮宗を中心に―― … 続きを読む

123›»
  • カテゴリー

    • 『佛教史学研究』 (117)
    • お知らせ (22)
    • 佛教史学会学術大会 (31)
    • 例会のご案内 (101)
    • 未分類 (2)
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ&お申し込み
Powered by Parabola & WordPress.