佛教史学会
 
コンテンツへスキップ
  • 佛教史学研究
  • 例会のご案内
  • 佛教史学会学術大会
  • 佛教史学会について
  • ご入会のお申し込み
ホーム » カテゴリー "お知らせ" (固定ページ 2)

カテゴリー: お知らせ

お知らせ

【お知らせ】2015年度 学術大会について

  から admin 2015年4月19日 2015年4月19日 お知らせ, 佛教史学会学術大会

2015年度 佛教史学会 学術大会・総会は 日時:2015年11月22日(日) 会場:花園大学(予定) に決定いたしました。 報告者など、詳細が決まり次第順次更新いたします。 続きを読む

奈良例会を開催しました

  から admin 2015年3月16日 2015年3月16日 お知らせ

去る2015年3月14日(土)、10時30分より「エクスカーション -西大寺・秋篠寺周辺を歩く-」、14時より奈良大学にて例会を開催致しました。 エクスカーションでは、葛本隆将氏(平群町教育委員会)の … 続きを読む

【ご注意ください】10月例会 開催場所が変更になりました

  から admin 2014年10月10日 2014年10月10日 お知らせ

以前よりお知らせしておりました2014年10月18日(土)に開催予定の10月例会の会場が 変更になりました。   変更前→→→大谷大学 響流館3F演習室3 変更後→→→大谷大学1号館1F11 … 続きを読む

佛教史学入門講座を開催しました

  から admin 2014年7月1日 2014年7月1日 お知らせ

去る2014年6月28日(土)午後1時30分より、大谷大学において、 第9回の佛教史学入門講座「知られざる僧侶の足跡」 を開催しました。   開催趣旨の説明に引き続き、西村玲先生が「アジアの … 続きを読む

第9回 佛教史学入門講座を開催します。

  から admin 2014年6月1日 2014年6月1日 お知らせ

佛教史学会では、佛教史の初学者(学部生・大学院生)を研究へお誘いし、佛教史学研究に少しでも興味持っていただけるよう、毎年6月例会を「佛教史学入門講座」とし、特別講演を催しております。今年度も、「佛教史 … 続きを読む

お詫びと訂正

  から admin 2014年3月23日 2014年3月23日 お知らせ

例会情報の掲出に関して、4月例会の報告者のお名前を間違って記載していました。訂正してお詫びいたします。 続きを読む

佛教史学入門講座を開催しました

  から admin 2013年6月30日 2013年6月30日 お知らせ

去る2013年6月29日(土)午後1時30分より、大谷大学において、 第8回の佛教史学入門講座「モノと仏教の交差点」 を開催しました。 開催趣旨の説明に引き続き、藤原崇人先生が「草原の仏教王国―寺塔発 … 続きを読む

第8回 佛教史学入門講座のお知らせ

  から admin 2013年5月17日 2013年5月17日 お知らせ

佛教史学会では、佛教史の初学者(学部生・大学院生)を研究へお誘いし、佛教史学研究に少しでも興味持っていただけるよう、毎年6月例会を「佛教史学入門講座」とし、特別講演を催しております。今年度も、「佛教史 … 続きを読む

学術大会を開催しました。

  から admin 2012年11月22日 2012年11月22日 お知らせ

11月17日土曜日、大谷大学において今年度の学術大会を開催いたしました。 当日はあいにくの雨模様でしたが、多くの方々にご参加いただき、盛会のうちに終えることができました。ご参加いただいた方々、また準備 … 続きを読む

佛教史学入門講座を開催しました。

  から admin 2012年7月1日 2012年7月1日 お知らせ

2012年6月30日(土)午後1時30分より、龍谷大学大宮学舎において、第7回の佛教史学入門講座を開催しました。 開催趣旨の説明に引き続き、まず馬場久幸先生が「韓流は今にはじまったことではない ―朝鮮 … 続きを読む

123
  • カテゴリー

    • 『佛教史学研究』 (117)
    • お知らせ (22)
    • 佛教史学会学術大会 (32)
    • 例会のご案内 (103)
    • 未分類 (2)
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ&お申し込み
Powered by Parabola & WordPress.