佛教史学会
 
コンテンツへスキップ
  • 佛教史学研究
  • 例会のご案内
  • 佛教史学会学術大会
  • 佛教史学会について
  • ご入会のお申し込み
ホーム » 投稿者: 編集者佛教史学会 (固定ページ 12)

投稿者: 編集者佛教史学会

10月例会 2015年10月17日(土)開催

  から 編集者佛教史学会 2015年9月22日 2015年9月22日 例会のご案内

題目:高野山清浄心院谷の客僧法然 報告者:長谷川 浩文さん(浄土宗西山深草派宗学院) 日時:2015年10月17日(土)午後2時~ 場所:花園大学 拈花館104教室 事前申込不要・来聴無料です。一般の … 続きを読む

9月例会 2015年09月19日(土)開催

  から 編集者佛教史学会 2015年8月27日 2015年8月27日 例会のご案内

題目:日本中世後期における朝鮮王朝からの典籍請来―世祖代を中心に― 報告者:瓜生 翠さん(奈良大学大学院) 日時:2015年9月19日(土)午後2時~ 場所:龍谷大学 大宮学舎 北黌101教室 参考文 … 続きを読む

第10回佛教史学入門講座を開催しました

  から 編集者佛教史学会 2015年7月5日 2015年7月5日 お知らせ

  去る2015年6月20日(土)午後2時より、大谷大学において、第10回佛教史学入門講座を開催しました。 開催趣旨の説明に引き続き、齊藤隆信先生が「無名の彦琮は有名だった─中国仏教研究の死 … 続きを読む

7月例会 2015年07月18日(土)開催

  から 編集者佛教史学会 2015年6月30日 2015年6月30日 例会のご案内

題目:一〇世紀の遁世思想の構造 ―源信とその周辺― 報告者:吉岡 諒(龍谷大学大学院) 日時:2015年7月18日(土)午後2時~ 場所:龍谷大学 大宮学舎 北黌105教室 参考文献:大隅和雄「遁世に … 続きを読む

【佛教史学研究】第57巻第2号 2015年3月25日発行 

  から 編集者佛教史学会 2015年3月25日 2020年9月3日 『佛教史学研究』

論文 大西磨希子 奈良国立博物館所蔵 刺繍釈迦如来説法図の主題 ―則天武后期の仏教美術― 西 弥生 東寺蔵「弘法大師行状絵」の詞書 ―観智院賢宝の編纂意図― 宮嶋純子 道宣『釈迦方志』にみる、唐代佛教 … 続きを読む

«‹101112
  • カテゴリー

    • 『佛教史学研究』 (117)
    • お知らせ (22)
    • 佛教史学会学術大会 (32)
    • 例会のご案内 (103)
    • 未分類 (2)
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ&お申し込み
Powered by Parabola & WordPress.