5月例会 2019年5月18日( 土 )開催
◆5月例会のご案内 題 目:「法然房源空『選択本願念仏集』と初期浄土宗」 報 告:森 新之介さん(早稲田大学高等研究所招聘研究員) 日 時:2019年5月18 日( 土 )午後2時より 場 所:佛教大 … 続きを読む
◆5月例会のご案内 題 目:「法然房源空『選択本願念仏集』と初期浄土宗」 報 告:森 新之介さん(早稲田大学高等研究所招聘研究員) 日 時:2019年5月18 日( 土 )午後2時より 場 所:佛教大 … 続きを読む
◆4月例会のご案内 題 目:「対馬金剛院所蔵の高麗版『大般若波羅蜜多経』について」 報 告:馬場 久幸さん(佛教大学非常勤講師) 日 時:2019年4月27 日( 土 )午後2時より 場 所:龍谷大学 … 続きを読む
論文 細川涼一 西大寺叡尊と禁酒運動 吉岡 諒 日本中世遁世僧の数と形態 ― 南北朝以前・以後の変化を中心に ― 髙鳥 廉 等持寺住持職の歴史的展開 辻岡健志 長州系真宗 … 続きを読む
論文 祢津宗伸 康楽寺画工についての考察 ― 妙法院文書による司田純道説と源豊宗説の再検討 ― 藤田和敏 近世中期出雲国における天台宗寺院序列の展開 書評 濱道孝尚 山本幸男著『正倉院文書と … 続きを読む
◆3月例会のご案内 題 目:「戦国期の妙心寺派―外護者との関係に注目して―」 報 告:岩永 紘和さん(大阪市立大学大学院博士前期課程) 日 時:2019年3月16 日( 土 )午後2時より 場 所:大 … 続きを読む
◆1月例会のご案内 題 目:「宗教碑文からみた13・14世紀中国東南沿海部における寛容の文化」 報 告:向正樹さん(同志社大学グローバル地域文化学部・准教授) 日 時:2019年1月19日(土)午後2 … 続きを読む
2018年11月24日(土)午前10時より、佛教大学紫野キャンパスにおいて第69回の佛教史学会学術大会を開催致しました。 多数の先生方のご参加をいただき、盛会のうちに終了することができました。これもひ … 続きを読む
◆12月例会のご案内 題 目:「中国南北朝時代の陵寺について」 報 告:村元健一さん(大阪歴史博物館主任学芸員) 日 時:2018年12月22日(土) 午後2時より 場 所:龍谷大学大宮学舎 北黌10 … 続きを読む
論文 川本慎自 中世禅僧の数学認識 瓜生 翠 朝鮮世祖代における典籍の輸入 研究ノート 宮本花恵 浄土律北進にみる僧侶ネットワーク 書評 加藤弘孝 成瀬隆純著『唐代浄土教史の研究』 … 続きを読む
2018年11月24日(土)午前10時より、佛教大学紫野キャンパスにおいて第69回の 佛教史学会学術大会を開催いたします。皆様のご来場をお待ちしております。 第69回 佛敎史學會學術大會 日時:201 … 続きを読む